PR

検索はここから!(カタカナ・意味からでも検索OK)

coordinate(koʊˈɔɚd(ə)nət)は案外複雑な意味

coordinate(koʊˈɔɚd(ə)nət)

「コーディネート」は、
日本では”服装の色調などを合わせる”といった意味で定着していますが、この言葉は

同等の・同格の・座標・位置・調和させる

といった意味になります。
日本ではこの中の”調和させる”という部分が服装に対する表現として使われているんですね。

ordinate→調整する・縦座標

の前に、共同・一緒 を表す"co"がくっついて、相互的な、或いは全体的な調整、調和を表す言葉になっています。

今や語り草になっているあの有名なオヤジギャグ、
「コーディネートは、こーでね~と」
を口に出しながら、おっさんが一生懸命、座標を調べたり、会議の出席者のバランスをとったりしてる様子を想像しましょう。

pronunciation(prən`ʌnsiéɪʃən) え?なんだって?

pronunciation(prən`ʌnsiéɪʃən)

「プラナンシエーション」「プロナンシエーション」は、
発音・発音の仕方
という、いたってシンプルな意味ねんですが、長くて覚えにくい。

単語の中に「アナウンス」っぽく聞こえるところがあるので、アナウンサーがとても上手な発音でニュースを読み上げているイメージでと繋げると覚え易いかも。

語呂合わせは、

プロのアナウンス、えぇ(いい)子音



としておきます。
”アナウンス”という言葉に発音のイメージを一体化させて下さい。

 



confidence(kάnfədns)の覚え方

confidence(kάnfədns)

「コンフィデンス」は、
信頼・信任・確信
といった良い意味の他、
ずうずうしい・あつかましい・大胆にも
といった悪い意味もあります。

自身に満ちて、しかも威張ってるイメージじでしょうね。

語呂合わせは、

この秘伝スープ、確信あります!

って感じで。

organism(ˈɔɚgənìzm)って本当はあの意味じゃないんだ

organism(ˈɔɚgənìzm)

「オーガニズム」は、
日本では恍惚の意味で使われている場合がありますが、
あれは誤用なんです。
本当は、
有機体・微生物・有機組織
といった意味。

恍惚は本来「orgasm」オーガズム。
なんか、これは是非覚えておかないと、とっても危険ですね。

英語で生物科学的な話題を話してるとき、ニヤニヤしてる日本人がいたら、こっそり教えてあげなしょう。

comprehend(kὰmprɪhénd) むしろ理解しにくいんですけど

comprehend(kὰmprɪhénd)

「コンプリヘンド」は、
理解する・(内容的に~を)含む

という意味。
長くて覚えにくですね。

prehend(prɪhénd)

プリヘンドは、あまり単独で使われる例が無いようですが、
”つかむ”という意味があり、”同じ”とか”一緒”を表す「com」に「prehend」がくっついて、
一緒につかむ→理解する・含む

といったニュアンスになるんでしょうね。
これはどうにか語呂合わせで覚えてしまいましょ。

コン! プリッ! 変? と理解する。

友人のお腹を”コン!”と突いたら、”プリッ!”とおならが出たので、
「変?(体調悪いの?)」と、理解したイメージで。
若干苦しいけど...。


illustrate(íləstrèɪt)は「絵を描く」でいいんじゃないの?

illustrate(íləstrèɪt)

イラストレイトは、「挿絵を描く」というような意味でほぼ日本語化している言葉ですが、その他にも

説明する・例証する

といった意味があります。
いや~、完全に「絵を描く」だけの意味だと思ってました。

説明するための手段として、挿絵や図を描く事が頻繁にあるのんで、挿絵や図を描く事もillustrateって言うんでしょうね。

じゃあ、「illustrator」は挿絵作家という意味の他に”説明者”とか”解説者”といった意味があるのかな?
っと、思ったんですが、単純にそういうワケではなく。

illustrator」は、
挿絵作家・イラストレーター・図解で説明する

という意味。
ここでは、挿絵がメインの意味になるんですね。


commit(kəmít) 結果にコミットするって、何すんの?

commit(kəmít) 

「コミット」「カミット」は、
「結果にコミットする!」のキャッチコピーでみなさん良く耳にしてますよね。

意味は
委ねる・任せる・委託・(~を)約束する・(~に)専心する・公約
といった具合になります。
あのキャッチコピーだと「結果に責任を持つ」といったニュアンスになるかとおもいます。

そしてこの単語にはその他にも

(罪を)犯す

という意味もあります。
これは、「結果にコミット」とは大分違うイメージですね。

ただ、この意味になるのは
commit a clime
のように、罪を表す言葉が一緒に付いて来るので、commit a climeを1つの熟語として覚えた方がいいですね。





hire(hάɪɚ)とfire(fάɪɚ)は対で

hire(hάɪɚ)

「ハイヤー」
は、”雇用する”という意味。
また、お金を払って物をかりる"賃借"の意味もあります。

fire(fάɪɚ)

「ファイヤー」
は、"解雇する"という意味。
”火”、”火事”の他に”解雇する”って意味がや大砲をぶっ放す時の"発射"の意味もありますね。

もうこれは「ハイヤーファイヤー」みたいに、お笑い芸人の名前のつもりで覚えてしまいましょ。
似た音の2つ言葉が全く逆の意味になるなんて、なんだか面白いですね。
1文字違いで大違い。




involve(ɪnvάlv)の覚え方

involve(ɪnvάlv)

「インボルブ」「インバルブ」は、
巻き込む・関係させる・熱中する・複雑にする
といった意味。

”中に”といった意味の「in」と、"回転する"とい意味の「volve」が合体した言葉です。

色々な問題や事柄がグルグルとからまちゃうようなイメージで覚えましょう。


confine(kənfάɪn) パッと見良いイメージなのに

confine(kənfάɪn)

「コンファイン」は、
”共通”とか”同じ”といった意味のある「con」と、通常は”天気が良い”とか”調子がいい”みたいないいイメージの「fine」が合体した言葉ですね。

いくつか前の記事で紹介したように「fine」には”罰金”という悪い意味もあるんでした。
なんで罰金なのかと言うと、「fine」の語源がラテン語の”終わり”を現す言葉だったから。
では、今回の「confine」は、一体どんな意味になるんでしょうか?

「confine」は、
限る・閉じ込める・制限する・監禁
という意味になります。

罰金でまとめる。→制限する。
そんな感じですかね。

語呂合わせは、

このファイン(罰金)で制限する


罰金制度によって行動が制限されているイメージ。

expired(ɪˈkspaɪrd)の覚え方

 expiredɪˈkspaɪrd

「エクスパイヤド」「イクスパイヤドゥ」は、


動詞expireの過去形、過去分詞形で

期限切れの,満了した終了した,

といった意味になります。


inspirare→感化・閃き

と音が似ていて、反意語かな?と思ったのですが、全然関係ありませんね(スペルも違う)。


語呂合わせは、

イカすパイやド ーナツが期限切れ



オシャレなパイやドーナツをお土産で頂いたのに、後で食べようと思っていたら知らないウチに期限切れになっていたイメージ。

concrete (kὰnkríːt)の意外な意味

 concrete (knkríːt)

「コンクリート」「カンクリート」

は、日本語としてお馴染み、「鉄筋コンクリート」のコンクリートの意味意外にも、

具体的な実際の固体の強固な・明確な

といった形容詞としての意味があり、副詞形ではconcretely となります。

とにかく、硬いしっかりしたイメージですね。


因みに、90年代に一世を風靡した伝説のメタルバンドPANTERAの曲に「PRIMAL CONCRETE SLEDGE」といタイトルの曲があるのですが、未だにどういう意味か分かりません。

SLEDGEにはソリの他に金槌という意味もあるので、「根源的に硬い金槌」みたいな意味でしょうか?



compulsory (kəmpˈʌls(ə)ri)の覚え方

 compulsory kəmpˈʌls(ə)ri

「コルパルソリー」は、

強制的な,義務の,必修の

といった意味になります。


形容詞なので、名詞にくっ付く形で

compulsory education→義務教育

のように使われます。


動詞形はcompel →強制する

となります。


語呂合わせは、

このパラソル、強制的な撤去



遊泳禁止区域で海水浴していた人達のパラソルが強制的に撤去されたイメージ。

fashion(fˈæʃən)の動詞としての意味。

fashion(fˈæʃən)

「ファッション」

の名詞としての意味は、
(服装の)流行・流儀・はやり
など、日本語としても使われているので簡単ですね。

でもfashionには動詞としての意味がある。
それが、

作る・構築する・創造する

という意味。

何で?

流行とは、そもそも誰かが(或いはメディアが)意図的に作り出すモノだから?
それが正解かどうかは定かじゃないけど、それでそういう事としてイメージ付けをします。
なんだか皮肉のこもった言葉ですね。

例文を作るとしたらこんな感じ↓
He fashioned a drum sets from cardboard boxes.
(彼はダンボール箱からドラムセットを作り出した。)




assume(əsúːm)の覚え方

assume(əsúːm)

「アシューム」「アスーム」は、

仮定する・決め付ける・推測する
責任を取る・(悪い役目を)引き受ける
態度をとる・身に付ける・~の振りをする
私物化する・横領する

といった、多くの意味を持つ単語。
これ全部覚えるのは大変ですね。

ちなみに、assumption で
仮定・推定・想定
といった名詞形になります。

全体的には悪いニュアンスで、
横領事件が発覚して、謝罪会見でエライ人(社長とか)が頭を下げるようなイメージと結びつけると覚えやすいかも知れません。
語呂合わせは、

あ~しゅむませーん と 責任を負う」
「決め付けちゃって、あ~しゅむませーん」

でどうでしょう?